矯正歯科診療
診療内容
矯正歯科治療は、口元の美、噛む機能の向上に加えて長期の咬合の安定に深く関係しています。さらに、虫歯や歯周疾患など様々な口腔疾患の予防治療でもあります。当分野に在籍する常勤の日本矯正歯科学会指導医、認定医、歯科医師の治療は全て、顎の運動の分析、顎顔面の形態分析などの多角的な資料をもとに大学病院として詳細な治療計画を立案します。患者さんに満足のいく矯正歯科治療結果を提供することを基本方針としており、特にインフォームド・コンセントを大切にしています。患者さんのお仕事によって、目立たない矯正装置もお選びいただけます。お気軽にご相談ください。
「保険診療」口唇口蓋裂等特殊疾患顎変形症(顔の非対称等)手術と矯正歯科治療を併用する場合、患者さんへの正確な情報提供を行っています。噛み合わせは、顎関節の機能や筋肉の活動と深い関わりがありますので、矯正歯科治療に先立ちこれからの状態を的確に把握するため、咬合器による咬合診断、下顎運動の解析、レントゲン写真による形態分析、CTによる画像診断などのデータと共に多角的な診断を行っています。保険診療の手術に対して、立体的3次元評価法を取り入れています。当科の矯正歯科治療は、矯正治療後の咬合の安定性を特に重要と考えています。
MFT(口腔筋機能療法)
歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけでなく幼少期の生活習慣や癖なども大きな影響を及ぼしています。舌突出癖や指しゃぶりが開咬や上顎前突を招くほか、アレルギー性鼻炎などによる口呼吸の習慣が、お口周りの筋肉の弛緩につながることもあります。当分野で行っているMFTは、こうした後天的な筋肉の不調和を改善するため、舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングをしております。咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置の改善、および呼吸をはじめとした口腔機能の改善効果が期待できます。
ホワイトニング
通常の歯ブラシで落とすことのできない歯の着色を分解し、歯を白くする方法をホワイトニングと言います。歯の中にある色素を分解して歯自体を明るくするので歯の表面を削ったり傷つけたりすることはありません。ホワイトニングの効果には個人差があり、すぐに真っ白になる人もいれば、なかなか白くならない人もいます。
当科で行っているホワイトニングには、診療室で行うオフィスホワイトニングがございます。お気軽にご相談ください。